ホタル鑑賞会
2014/07/28
なかのたにの村のみんなに声をかけて、ホタルの鑑賞会をしました。
子供たちもたくさんきてくれて、30人くらい集まってくれました。
まずは、夜8時半、ふれあい広場に集合して、
自然に詳しいおじさんからホタルの生態の説明をしてもらいました。
川の上流でカワニナを食べて生育するゲンジボタルと、
田んぼのタニシなどを食べて生育するヘイケボタル。。
皆さんにも少しだけ勉強したゲンジボタルの説明をします。
この時期に成虫がきれいな水にこけのあるようなところの葉っぱなどに
卵をつけて、数ヶ月たつと幼虫に。それが水の中に落ちて、カワニナを
食べて大きくなる。年を越えると近くの土の中でさなぎになって、それ
でまたこの時期に成虫になる。
説明を聞いたあと、田んぼの方へと移動。
田んぼでは、まだ早いのか、遅いのかヘイケボタルはすくなかったです。
だけど、普段あまり顔をみない単身赴任のお父さんや、小さいときに世
話をしてもらったお姉ちゃんもきてくれて、子供たちも楽しそう。。
時間は9時頃、村の上流のえん堤の方へ移動すると、ゲンジボタルが次
々と光りだして、舞っていました。
(ひかって舞っている多くはオスで、メスは葉っぱの陰にいるそうです)
子供たちが虫取り網で捕まえて、あちこちで歓声!!
昔は、かごなんてないから、つかまえたホタルは畑のネギのなかに入れて
たなぁ。
こんな自然は守っていかなきゃね。
子供たちが大きくなっても覚えていてくれるとうれしいな。
来年はもっとたくさんの人で、もっとたくさんのホタルが見たいから、ま
た今年もカワニナを集めて、上流へ運んであげるよ!
お米 通販